特長
部品表をもとに繰り返し生産する規格品生産からお客さまに合わせて仕様が異なる特注品生産まで、様々な生産方式に対応しています。
ユーザ項目の追加やデータアウトプットができる紹介画面をプログラムソースを追加・変更することなく、画面からの設定で実現できます。
お客さま仕様への適応にかかっていたカスタマイズ費用が、パッケージ機能の選択やオプション利用また、画面設定により抑えることができます。
機能
販売計画と受注残から製品や下位部品、原材料の所要量と推定在庫を計算して「何が」、「いつ」、「どれだけ」必要なのかを算出し、最適な生産計画と購買計画を立案します。
受入単価から計算した原材料単価と原材料消費量で材料費を計算し、労務費と間接費を設定した配賦基準に従い製品毎に配賦し、実際原価を算出します。
受入入力や作業実績入力時にロットNoを自動採番することで、ロット別の在庫管理のみでなくトレーサビリティが可能となり、精度の高い品質管理を行います。
ガントチャート(オプション)
作業指示情報を工程の機械毎や担当者毎にガントチャートで表示し、マウスドラッグによりスケジュールの変更を自由に行うことができます。また、スケジュールに応じて変化する負荷グラフの表示により実行可能な作業計画の立案を実現します。